スタッフブログ
定光鈑金、社長と現場スタッフがお届けするスタッフブログ。板金屋ならではの苦労話や、こぼれ話、ひとり言などを紹介します。
					工数実証検証パート2
							10月23日から25日の3日間
日車協連の実証実験チームでの
2回目の検証が行われました。
今回のペインターは2名とも
3年経験の優秀な方でした。
なかなか3年や5年で塗装は出来るものでは
なく。
職人と言われる世界の難しい経験が必要です。
ただ今回の2名は凄い方々でした。
3年でアソコマデできるのか!!
正直ビックリでした。
さて検証も大まかには塗装も進みまして
私、個人の今まで当たり前にしてきた事が
サービスと言うかお金にならない事が
これが時間を、すごく取ります。
ぞくによゆう時間とか含まれていると
いわれる作業。
指数と比べるとトータル1.5倍~2倍
実質かかりました。
調色も磨きも時間がかかります。
今までよくやってきたと!
何とかしないといけません。
					日車協連の実証実験チームでの
2回目の検証が行われました。
今回のペインターは2名とも
3年経験の優秀な方でした。
なかなか3年や5年で塗装は出来るものでは
なく。
職人と言われる世界の難しい経験が必要です。
ただ今回の2名は凄い方々でした。
3年でアソコマデできるのか!!
正直ビックリでした。
さて検証も大まかには塗装も進みまして
私、個人の今まで当たり前にしてきた事が
サービスと言うかお金にならない事が
これが時間を、すごく取ります。
ぞくによゆう時間とか含まれていると
いわれる作業。
指数と比べるとトータル1.5倍~2倍
実質かかりました。
調色も磨きも時間がかかります。
今までよくやってきたと!
何とかしないといけません。
工数実証検証
							日車協の肝いりプロジェクト
工数制作の第一歩
検証チームとして岐阜羽島に行ってきました。
今回はスライドドアー交換・塗装
今までの当たり前にやってきた作業ですが
改めて見ると、なんと奥の深い
大変な作業か!!
指数を使い計算してる矛盾点と整合性
プレーヤーとして日々車と向き合っていたら
いつの間にかサービスか有料なのかも
疑問にも思わなくなっていた事に
唖然としました。
これから制作作業は続きますが
日夜頑張られている業界皆様、現場での大変さを
しっかりと還元できる物にしていきたいと
心に強く思う2日間でした。
いやーやり慣れないことをやると
ほんと疲れました。
					工数制作の第一歩
検証チームとして岐阜羽島に行ってきました。
今回はスライドドアー交換・塗装
今までの当たり前にやってきた作業ですが
改めて見ると、なんと奥の深い
大変な作業か!!
指数を使い計算してる矛盾点と整合性
プレーヤーとして日々車と向き合っていたら
いつの間にかサービスか有料なのかも
疑問にも思わなくなっていた事に
唖然としました。
これから制作作業は続きますが
日夜頑張られている業界皆様、現場での大変さを
しっかりと還元できる物にしていきたいと
心に強く思う2日間でした。
いやーやり慣れないことをやると
ほんと疲れました。










 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								



