スタッフブログ

  • HOME
  • スタッフブログ

スタッフブログ

定光鈑金、社長と現場スタッフがお届けするスタッフブログ。板金屋ならではの苦労話や、こぼれ話、ひとり言などを紹介します。

下津井沖

またまた釣りに行きました。
朝一番 2人で
小豆島行こうか?宇野で釣ろうか?
悩んだ末 下津井沖に決めました。
まさにドンピシャポイント到着、速タイの
モーニングサービスです。だが、もう一人の方が
ばらし連発、ふっと見るとリーダーをつけてない
固い竿で一生懸命やり取りするが10っ匹は
掛けて逃がしてます。そうこうしていると、良い反応も終わり
リレーで次はガシラ今度は私が仕掛けの選択ミスで
絡むばかりで釣れませんでした。
2人の釣果です。この倍は釣れていたと反省です。
鯛も、そろそろ終わり身の味が落ちていました。

2018/03/11 │ ガシラ鯛キラー │

吉備路マラソン

今年も吉備路マラソンへ定光戦士7名とサンエース戦士1匹で行って来ましたぁ‼︎
2回目ですけど、スタートするまで逃げ出したい気持ち全開です!
スタートラインすごい人です!


 






10kmを無事に全員走りきり、力も汗も鼻水も出し切って来ました。
めちゃくちゃしんどいケドめちゃくちゃ楽しいかったです。
マラソンがこんなにも楽しいスポーツだったとは、走った者にしか分からない感動がありますよ。





















最後に皆んなで集合写真!
あのエリック・ワイナイナさんが一緒に写ってくれました。
いい記念になります。
皆さんお疲れさまぁ‼︎

2018/03/01 │ 小嶋課長 │

吉備路マラソン2



1位の平松くんです。必死の形相、めちゃ早いです‼︎
 



















2位の宮本アニキ。40歳超えてる走りではありません‼︎
 
 


















見てください!この力強い走り、順位は言えません!田中係長‼︎(ドベ)

2018/03/01 │ 小嶋課長 │

潜水艦

日曜日 AM4時半
野々浜港から発動です。

何時も御ひいきにして頂いている
元請様 T社長とT社長の同級生それと私、

3名で一路、太平洋 
和歌山沖紀伊海底谷へ

狙いは 今が旬の ホンキンメ(金目鯛)
水深230メーターから500メーターの深海に住む
憧れのターゲット
釣りたての魚体は赤白く真珠のような輝き
まさに 海の女王と呼ばれる美です。

7時半ポイント到着
第一投から全員ヒット
ダブル・トリプルとスタートから気持ちが高まります。

「いや〜来てよかった。今日は凄いことになるやも!」

期待は高まりますが、
GA!!
それっきり キンメはいずこへ?
太平洋の釣りは本当に難しいです。
その後狙いを変え鬼カサゴ・レンコダイ・するめイカなどなど

私以外の方は
良く釣られてました。

ところで潜水艦の写真、私たちが釣りをしている間際を
けっこうなスピードで進んでました。
また、ここには写してないですが潜水艦の後ろを

黒く大きなまるで要塞です。護衛艦が凄かったです。
写真を撮ろうかと!!!!!!

スパイと間違えられて撃ち殺されたら嫌なので
と、そんな妄想に怯えてカメラを護衛艦に向けれませんでした。

戦争がはじまるのかな〜???????いやだ〜!






2017/12/04 │ サダーズ │

サヨリ釣り2

美味しい魚が食べたいと、小嶋さんと向日比港へ釣りに行きました。


市販のサヨリ仕掛けで、アミエビを撒きつつ、アミエビを付けエサにして、


サヨリが回遊してくるのを待ちます。


いったんサヨリが集まると仕掛けを投げ入れる音にも寄って来て大漁でした。


小嶋さんと同じく一夜干しにして、美味しい酒の肴になりました。

2017/09/14 │ 宮本 │